歯科口腔外科
歯科口腔外科とは、親知らずの抜歯をはじめとした外科処置を行う診療科です。当院には、日本口腔外科学会認定医が在籍しており、他院では抜歯困難で断られたケースや、大学病院を紹介されたケースも治療可能です。抜歯をしたいけれど怖くてなるべく早く痛くなく抜きたい方や、紹介先の病院が中々予約が取れずに困っている方などは一度お気軽にご相談下さい。確かな技術と経験に基づいた歯科口腔外科治療を提供いたします。また、矯正科医や他院の先生方からの抜歯依頼にも対応しております。
下記フォームを利用もしくはお気軽に電話での問い合わせ頂ければと思います。
有病者やマタニティにも対応
当院では、日本有病者歯科医療学会所属のドクターや日本救急医学会に所属しているドクターなど複数の対応できる歯科医師が在籍しています。大学病院での経験から有病者の方からマタニティーの方まで幅広く対応ができます。
親知らず
親知らずは、上下左右の最も奥から生えてくる歯です。顎が小さくなっている現代人は、親知らずがまっすぐに生えるスペースがないために、横向きや斜めに生えてくることが少なくありません。隣の歯を押したり歯茎に炎症を引き起こしたりすることで、悩みの種になることがあります。
親知らずと言えば抜歯するイメージがあるかもしれませんが、中には抜かなくて良いケースもあるため事前に確認しておきましょう。
抜いた方がいい親知らず
- 痛みがある
- 隣の歯を押して噛み合わせに影響を及ぼす恐れがある
- 歯ブラシが届きにくくて汚れが溜まりやすい
- 口臭の原因になっている
抜く必要がない親知らず
- 上下の親知らずが真っ直ぐに生えている
- 歯磨きでしっかりケアできる
- 骨の中に完全に埋まっていて問題が起きていない(今後も起きそうにない)
- 矯正や歯牙移植に利用できる可能性がある
- ブリッジの支台に使える可能性がある
当院の痛みの少ない抜歯の特徴
痛みに配慮した治療
抜歯の際は麻酔注射をしますが、注射の痛みを懸念して親知らずを
スピーディーな抜歯
1本につき数分、難症例でも30分で終わるように努めております。同時に、歯茎への影響を抑えた低侵襲の治療を心がけておりますのでご安心ください。
安全性の確保
下顎には下顎管が走行しており、その中には神経が通っています。そのため、下顎の抜歯の際は神経を傷つけることで一時的に知覚麻痺や麻痺が生じるケースがあります。中でも麻痺が起きる可能性は数%といわれていますが、当院では事前のCTで神経の位置を入念に調べたうえで行い、なるべくリスクを抑えております。
その他対応可能な口腔外科
顎骨内外の病変
のう胞(膿の袋)や腫瘍などの治療に対応しています。
歯性感染症の治療
歯が原因の感染は、頭や首などに波及するケースがあるため早期の改善が重要です。歯茎の周りや顔などが腫れた際は、すぐにご相談ください。
外傷
交通事故や転倒などで歯が折れたり抜けたりした際の治療を行います。また、顎の骨が折れている場合は、その程度を評価したうえで連携している高度医療機関をご紹介します。
顎関節症の治療
口が開かない、シャリシャリ・シャクシャク音がする、顎の周りが痛い、といった症状は顎関節症の初期症状です。早期発見・早期治療によって、症状の悪化を防げるかのうせいがあります。当院では、顎関節症の診療を得意とする歯科医師が在籍しておりますのでお気軽にご相談ください。
粘膜疾患
舌や頬、歯肉、唇などにできる良性腫瘍、悪性腫瘍などの診療にも対応しております。これらは口内炎と見分けることが難しいため、放置せずにまずはご相談ください。特に、2週間以上経っても改善しない場合は、何らかの粘膜疾患の可能性があります。
神経疾患
三叉神経痛・顔面神経痛など顔面や口腔に関する神経の病気にも対応しております。
口腔乾燥症
ドライマウスともいい、味覚障害や違和感、痛みなどさまざまな症状を引き起こします。放置すると生活の質が低下するため、早めにご相談ください。
摂食嚥下
食事中にむせる、喉に詰まらせるといったことが覆い場合、摂食嚥下に問題が起きている可能性があります。摂食障害の場合、放置すると誤嚥性肺炎を引き起こす恐れもあるため、早めにご相談ください。
歯科医療関係者様へ
矯正前の抜歯や、難抜歯など本来は大学病院へ紹介必要な症例も当院では対応可能です。大学病院等では予約が先になる事も少なくないと思います、当院では可及的速やかな日程で対応させて頂きます。
舌粘液嚢胞(Blandin-Nuhn嚢胞)の症例
Before | After |
---|---|
※↑写真はクリックすると拡大します。
項目 | 詳細 |
---|---|
来院時の主訴、来院の経緯 | 主訴:口内炎みたいなものが出来て相談したい 経緯:舌腫瘤を自覚し、自然治癒しないため当院へ受診となった |
医院での対応や治療方針
|
局所麻酔施行の後にメスで切開。嚢胞摘出と同時に周囲の小唾液腺を予防的に切除し縫合閉創し終了とした。手術時間は5分程度。翌日に消毒。1週間後に抜糸施行。現在経過良好。 |
患者さん | 10代女性 |
手術時間 | 5分 |
治療回数 | 3回 嚢胞摘出術、消毒、抜糸 |
治療費用 | 保険治療 |
合併症・処置に対する注意事項 | 外科処置後の痛み、腫れ、出血があります。 処置の際に刺激を受けた周囲の小唾液腺が嚢胞化する可能性があります。 2-3日をピークに1週間程度は腫脹や疼痛により、話す、食べる、飲み込むなどがしにくくなります。 |
Blandin-Nuhn嚢胞とは | 舌尖下部にある小唾液腺の一つである前舌腺、別名ブランディンヌーン腺とも呼ばれる混合線に発症する粘液嚢胞です。唾液腺の流出障害によって生じ、通常痛みはありません。表面が破れると粘稠な内容液が流出し、見かけ上は一旦消失しますが基本的には治ったわけではなくまた元に戻ります。治療法としては切除が基本となります。 |
口腔内には舌だけではなく、様々な部位に出来てしまう病変が存在します。
口内炎のようなものが出来た際に2週間経過し、治癒しない場合にはそれらの可能性があります。
必ず専門機関へ受診するようにして下さい。